受講者の感想

基本的なビジネスマナーから軸のブレない社会人生活を送るための極意(ビジョン設定、自己肯定感など)などを発表やグループワークを通じて実際に体験しながら学べたのがよかった。

良いところも弱いところも、自分であると認めることがいかに重要かを再確認した。特に、仲良くなれるような活動をしていたわけでもないが、この研修を通して、同期との心のつながりが実感できるようになったと感じた。最後のまとめのスピーチの際に、一人一人の人間性に触れたコメントをしていた点では、強そうに見えてなんでもできそうに見えても、心の中は繊細さを持っている人、いつも明るい愛嬌で一瞬にして人を虜にする能力を持っている人、一番にみんなを引っ張っているように見えて、実は誰よりも頑張っていた人、などたくさんの同期の一面を分析できるいい時間だった。

みんなの前で自分の意見を発表する機会が多くありました。今までは人前で発表することに苦手意識を持っていましたが、今回の研修を通して少し克服できたと思います。

目的と目標を常に意識して仕事に取り組む癖をつける練習ができたのも個人的にありがたかった。

ビジネス電話対応や名刺交換などロールプレイを通して、同期で確認し合うことや先生に見てもらうことで自分の出来ていない部分が明確に分かりすぐに修正できました。そして同期とコミュニケーションをとるきっかけにもなりました。先生が褒めてくださることや、自分で理解していない自分のことを言語化し褒めてくださることがみんなの自信につながるのだと思いました。

座学、個人ワーク、グループワークのバランスがとてもよかったので、インプットとアウトプットを効率よくできたと思います。受け身にならずに積極的に参加できました。

想像の新人研修をはるかに超えていて、非常に濃い時間を過ごせました。これまでだったら半年くらいを一緒に過ごすことで知れる同期の情報を、この2日間で知れて距離がとても縮まったと思いました。

名刺交換、電話対応等の練習を実践したので、実際の場面でもうまく対応することができました。また目標設定の重要性を理解し、業務を遂行していく中で意識して取り組みたいと思います。

社会人としての心構えや同期内の関係構築など多岐にわたる内容でした。眠くなる暇もないくらい考えたり発表したりする時間が多くて濃密で、2週間の研修の中で一番疲れたと思います。

同期での自己開示ができたことが自身にとって大事な時間となりました。

基本的なビジネスマナーからビジネスに必要なマインドまで幅広く学ぶことができた。また、実践的な講義が多く、グループや全員でシミュレーションをした点がよかった。インプットしたことを積極的にアウトプットできた。

挨拶や電話対応、名刺交換などの社会人としての基本内容から、自分の将来ビジョンを描くなど、幅広いビジネスマナーを学ぶことができた大変充実した時間を過ごすことができました。 ロールプレイで、実施した内容を忘れずに、自分のビジョンにむけて、日々精進したいと思います。

人事担当者の感想

新入社員の社会人としてのマインドやマナーがビシッと身につくため、配属後の上司からの評価が毎年良い

研修講師による受講者に関する引継書は、配属先の上司にとっては今や欠かせない情報となっている

2日間の研修で、社会人基礎力とビジネスマナーだけでなく、同期との仲が深まるのが特徴で、過去実施していたチーム研修が必要なくなった この研修で新入社員教育がほとんど仕上がる

毎年お願いして9年目になるが、これからもお願いしたい