先輩学生イノベーターによる特別講義

経営大学のイノベーション技法クラスで実施している「グローバル×イノベーターマインドセット」の授業では、2年目にこの授業から起業のきっかけを得たと言ってくれる先輩学生イノベーターによる特別講義

経営大学のイノベーション技法クラスで実施している「グローバル×イノベーターマインドセット」の授業では、2年目にこの授業から起業のきっかけを得たと言ってくれる教え子が、後輩たちに向けて自身のストーリーを語ってくれました。

彼らが創業した学生起業チーム「GIVEARTH」は、破竹の勢いで成長し、先日、セブン&アイ・ホールディングスとの連携で、先日記者会見を行い、日本社会に新しいムーブメントを起こしつつあります。記事はこちら

彼らは、「自分たちの起業の出発点」と言ってくれる私の授業への恩返しとして、後輩達のためにゲストとして、グローバルイノベーターマインドセットの授業に訪れてくれました。

この授業は、「マインド構築プログラム(MBDGs)」をベースに、「グローバル × 起業 × イノベーターマインドセット」に焦点を当てた内容です。

学生イノベーターの恩送り習慣

学生イノベーターたちは、自分が起業のキッカケや自己信頼力を得た授業に対し、とても積極的に協力してくれる習慣があります。

GIVEARTH創設者の学生は、この授業の講師の頼みは積極的に応えたいからいつでも教えてほしいと言ってくれます。

また、別の3年&4年生は、自分の授業の空き時間になると1年生の授業に参加し、講師に頼まれるまでもなく、1年生のワークに参加し、サポートしてくれます。

このような学生イノベーター達が、講師の右腕となり、後輩にイノベーターマインドを伝えながら、授業をサポートしています。

この場を借りて、東洋大学国際学部の創設者で、グローバルイノベーションをご専門とする今村教授が授業を視察くださり、大変有意義な情報交換をさせて頂いたことに、心から感謝申し上げます。