人類文明の進歩を見据えたリーダーシップ新著に、MBDGsが執筆参加しました

1. 世界に広がるパラダイムシフト

この度、アメリカの大手出版社から刊行される新著 Servant Leadership 2.0 において、MBDGsはリーダーに不可欠な「マインド構築」の章を執筆担当しました。

この書籍は、Jenny Guan氏とそのチームが中心となってまとめられたものです。
Jennyの言葉

“Our ultimate goal is the progress of human civilization—not merely selling a few more books.”

が象徴するように、この本は「本を売る」ことを超えて、人類文明の進歩を目指す壮大な目的を掲げています。
世界中の大学や教育機関にリーダーシップ教育を広げていく、大きなパラダイムシフトを示す試みでもあります。

2. MBDGsの理念と一致するもの

この理念は、MBDGsの教育理念と深く一致しています。
MBDGsは「自己存在感」—— 自分には生きる価値があるという感覚を起点に、心に愛と自己信頼感を育み、そこから倫理性・主体性・創造性を引き出します。

その先にあるのは、心の在り方から築かれる世界平和です。
まさに人類文明の発展を目指す取り組みと重なり合っています。

3. 社会に求められ始めた教育アプローチ

すでに一部の経営者、一流チームの監督、改革を推進する教育者は、人材の心が社会や組織の持続発展を左右することを体感し、MBDGs的な教育アプローチの必要性に気づき始めています。

今後は、日本の大学におけるリーダーシップ教育にも、MBDGs的な「心の基盤を築く教育」が積極的に取り入れられていくことでしょう。

4. 世界的出版社と編集の重み

さらに本書の編集は、『7つの習慣』など数多くのビジネス書を刊行する大手出版社で、長年リーダーシップ書籍を担当してきた編集長が直接手がけています。
その経験と編集力が、この新著の信頼性と重みを一層高めています。

本書は、今後日本語にも翻訳され、広く読まれていくことが予想されます。むしろ、日本社会にこそ必要な内容であり、一日も早く日本の読者に届けられるべき書籍です。教育関係者や経営者にとって、新しい時代に向けた必読書となるでしょう。

5. 感謝を込めて

MBDGsの教育は、長年のビジネス経験や教育経験を積んだ人であっても、体感として理解するまでに時間がかかる場合があります。
それでもその社会的意義と可能性を見出し、執筆を依頼してくださったJenny氏、新著を支える実績豊富なリーダーの方々、そして出版社・編集者の皆様に心から感謝します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です